話題のニュース

各局ニュースキャスターが「喪服」にネットではドン引者続出中!

各局ニュースキャスターが「喪服」にネットではドン引者続出中!

2022年7月8日に衆院選の街頭演説を行なっていた「安倍晋三」元首相が、山上徹也容疑者に銃撃され死亡しました。

その知らせを(テレビ東京は除く)各局が特集を組みこぞって報道したのですが、

各局のニュースキャスターが「喪服(もふく)」の様な姿で表れました。

その違和感にネットでは「見たくない」「こんなテレビ見たことない。」などのコメント相次ぎました。

 

日本の報道(ニュース)って、これで良いのでしょうか?

 

そこで今回は、「ニュースキャスターの「喪服」」についてまとめていきます。

ニュースキャスターが「各局揃って喪服」テレビ報道に“違和感”

安倍元首相の画像安倍元首相(出典:ハフポスト)

安倍元首相が殺害されるという衝撃的な事件が起き、その翌日は通常編成の番組の予定を変更して、

「安倍元首相の殺害事件」の特番を、テレビ東京以外のほぼすべて各テレビ局は深夜まで繰り返し事件に関するニュースのみが放送されました。

元首相が暗殺されたのですから、急遽特番が組まれ「報道」されるのは妥当だと思いますが、

報道するニュースキャスターが「喪服(もふく)」を着てまで放送するのはどうなのでしょうか?

 

しかし、その違和感に疑問を呈したのは「現代ビジネス」の記者のみでした。

そして最後に気になったポイントは、細かいことかもしれないが、各局揃ってキャスターたちが「喪服」を着ていたことである。

ぶっちゃけ安倍昭恵夫人ですらまだ喪服を着ていない昨日の時点で、「各局横並びでキャスターが喪服」だったのは視聴者の目にはどう映ったのだろうか。

私は正直、若干の違和感を感じてしまったのである。

引用:現代ビジネス(「宗教団体の名前を伏せる」「各局揃って喪服」……「安倍元首相銃撃事件」テレビ報道への4つの“違和感”)

私も違和感を感じています。

 

そして、いくら大物な人物が逝去したからと言って、こぞって喪服で報道すると言うとは、流石にやり過ぎではないでしょうか?


【画像】テレビ各局の「喪服姿」はどうだった?

実際に放送された、テレビ東京以外の各局の「喪服姿」をご紹介致します。

NHKの喪服姿

テレビ朝日

TBS

フジテレビ

BSフジ プライムニュース

これは今回の「安倍元首相の殺害事件」報道時ではありませんが、日テレのスッキリの喪服姿です。

日テレ

そして「テレビ東京」ですw

さすが「テレ東はいつでもブレない!」

  • 「湾岸戦争時」
      ↓
    「ムーミン」を放送
  • 「阪神淡路大震災」の時
      ↓
    「ミュータント・タートルズ」を放送
  • 「ニューヨークの同時多発テロ事件」の時
      ↓
    「人妻が温泉を楽しむ番組」を放送

と、数々の「テレ東伝説」を作ったテレビ局だけありますね。😅


各局テレビ局の「喪服姿」にネットでは…

テレビ東京以外の各局ニュースキャスターの「喪服姿」にネットでは、この様な意見が続出中でした。

「見たくない」確かにそうですね。

わたしもこんな「喪服姿」ばかりの報道は「見たくない」です。


まとめ:各局ニュースキャスターが「喪服」にネットではドン引者続出中!

今回は「各局ニュースキャスターが「喪服」にネットではドン引者続出中!」という

テーマで「テレビ各局の「喪服」について」調査していきました。

 

過去にも、ジャニー喜多川さんが逝去した時に各局のニュースキャスターが「喪服姿」で報道したケースもありました。

今回も、その事例に沿って「喪服姿」で報道したと思われますが…

こんな事をしていたら、日本で様々な人物が逝去するたびに、ニュースキャスターは喪服姿で報道する番組になってしまいます。

 

確かに、安倍元首相が殺害された事件は、衝撃的なニュースでした。

ですが、それだからといって公平な立場で正しい情報を伝えなければならない立場の報道関係者が、

 

喪に服す服装で報道するのは如何なものなのでしょう?

そんな事をしていたら、気が付いたら…

 

毎日「喪服姿」で報道している状態になってしうのではないでしょうか?

ネットの声で、違和感が続出しているのはそのせいだと思いました。

 

報道機関の方々は、もう少し民衆の意見に耳を傾け、改めて己の立場を見極めても良いのではないでしょうか?

 

少なくとも、わたしはそう思いました。


よく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です