毎年元日(1月1日)未明に放送される『ぐるナイ(ぐるぐるナインティナイン)』の企画・コーナーとして放送される『おもしろ荘へいらっしゃい!』ですが、
今年(2020年)も様々な若手芸人が出場し話題になっております。
そんなぐるナイの「おもしろ荘」ですが、再放送はいつなのでしょうか?
また、無断の動画配信はヤバイって本当なのでしょうか?
目次
おもしろ荘2020の再放送はいつ?
おもしろ荘の再放送は、毎年の年明けの1月中旬頃に放送されています。(一部地域除く)
2019年のおもしろ荘では以下の日程で再放送されました。
2019年1月13日(日)16~17時(日本テレビ)
再放送まで待てない人は「見逃し配信」で見る

再放送日まで待てない人は「hulu(フールー)」で見ることが可能です。
「hulu(フールー)」であれば再放送まで待たずに1月1日から配信されていますので、見逃した人も見れます。
月額1,026円(税込み)で、今なら2周間無料で試せます。
無断で配信されている「TV動画がヤバイ!」って本当?

無料動画を見る前に、ご注意下さい。
よくYoutubeやニコニコ動画など動画共有サイトで「TV番組を無断で配信されている動画」をみますが、気をつけて下さい。
ヤバイです。
これは違法です。
また、個人利用の場合でも「違法アップロード」されたものと知りながらその動画をダウンロードする行為も違法です。
テレビ番組は、その番組を作ったテレビ局や制作会社が「著作権」をもっています。
さらに、そのテレビ番組の中には、
など様々な著作物等が含まれておりそれぞれに著作および著作隣接権があります。
以上の「権利」を侵害する違法行為を行った場合、以下の通り罰せられます。
アップロードについて
インターネット上において無断でテレビ番組をアップロードすることは、著作権法違反となります(10年以下の懲役または1000万円以下の罰金(またはその両方)、法人が同様の行為を行った場合は、3億円以下の罰金)。
ダウンロードについて
個人的な利用である場合も“違法アップロードされたものであること”を知りながらその動画をダウンロードする行為は違法です。さらに“違法アップロードされたものであること”および“販売(または有料配信等)されている番組であること”を両方知りながらその動画をダウンロードする場合は刑罰の対象となります(2年以下の懲役または200万円以下の罰金(またはその両方))。
怖いですね…。
ウイルス・スパイウェア感染のリスク

違法サイトは運営者が悪意を持っている場合が多くあります。
ひどいサイトになるとシステムやウイルス対策ソフトで止めきれず、ページを閲覧しただけでウイルス感染する場合もあります。
こうしたサイトでは、動画の再生画面やクリックボタンを模した偽の画像に、悪性サイトへのリンクを仕込み、巧妙に利用者のクリックを誘って、悪性サイトへ誘導する手口も確認されています。
実際、動画配信サイトとそっくりに設計された、マルウェアを配信するWebページは多数報告されています。
そこまでの悪質サイトでなくとも「スパイウェア」と呼ばれるあなたの情報を漏洩させるプログラムやスクリプトを仕込まれることは多いです。
見るだけなら大丈夫?
ただし…結論を言うと、
違法にアップロードされた番組を見ても、違法にはなりません。
先程述べましたとおり現行法上、違法になるのは「違法にアップロード」された番組を「違法アップロードであると知りながら録画(ダウンロード)する場合」に限られます。
現時点では「見るだけなら違法にはならない」のです。
ただし、少なくとも現時点(2020年1月1日)では違法にならないという事なので、視聴のみの場合でもそのうち「違法」になるやも知れませんのでその点だけは気に留めておいて下さい。
安全に動画を見たい人は「hulu(フールー)」

違法にアップされた動画なんて見たくない!
自分は安全にちゃんとした動画サイトで動画を見たい!
という人は「hulu(フールー)」で安全に見ることが可能です。
月額1,026円(税込み)で、今なら2周間無料で試せます。
まとめ
今回は「おもしろ荘2020|見逃してしまった方向けに
地上波での再放送や見逃した方に動画で視聴できるVOD(ビデオオンデマンド)についてお伝えしてきました。
再放送については1月中旬に放送される可能性がありますので、その前にこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?