新型コロナウイルスの影響で、公開が2度延期となっていた映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が、2021年3月8日についに公開されました。
結論から言うと、以前公開された
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』のラストでアスカが言った
の様な、残念な気持ちで終わること無く、よく出来た完結(終劇)でした。
このあと『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』のあらすじ・ネタバレとなります。
ネタバレされても問題ない方は、どうぞ御覧ください。




目次
【序盤】エヴァンゲリオン劇場版:|| あらすじ・ネタバレ

コロナ禍で2度延期された映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が、2021年3月8日についに公開されました。
今回はその「エヴァンゲリオンのあらすじ・ネタバレ」です。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(序盤①):フランスパリのネルフユーロ支部にて戦闘!
シン・エヴァンゲリオン劇場版の上映イベント「0706作戦 東京01」の動画を見た人なご存知かと思いますが…
まず冒頭で反ネルフ組織“ヴィレ”による、パリのネルフ・ユーロ支部の復元作業中に、
パリ支部での戦いがあります。
相手はそこへ強襲をかけてくる「ぶんぶんプロペラを回して一列に飛んでくる
と「陽電子砲」4体で担いで来た
【再掲】
エヴァ44A(フォーツーエー)航空特化型
エヴァ44B(フォーツービー)電力供給特化型
エヴァ4444C(フォーフォーシー)陽電子砲装備の陸戦型#0706作戦 pic.twitter.com/vVIbyBbGRh— さっつん (@Phantom_ss) July 7, 2019
エヴァ44B(フォーツービー)って見た目からしてシュールなのに、歩いてる姿はさらにシュールですよねw pic.twitter.com/oPvZIKEyk6
— くぼさん少佐 (@Mk218935351) July 23, 2019
が登場し「陽電子砲」を撃ってきます。
それらをマリの8号機でエッフェル塔を使って撃退。
その後、パリ支部で物資の調達となります。
その冒頭シーンは、「0706作戦 東京01」動画で視聴できますので興味の有る方はこちらからどうぞ御覧ください。
そして…シーンは変わって、
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(序盤②):トウジ、ケンスケの住む集落へ到着!!

その後、場面は変わり、アスカ、アヤナミ、シンジの3人が歩いているシーンとなります。

長い間歩き…、迎えが来た後に人が住んでる”集落”へとたどり着きます。

そこで大人になった「鈴原トウジ」と「相田ケンスケ」が登場。

トウジやケンスケ達が生きているとすればおそらく〖ペンペン🐧〗も生きているはずですよね😄#エヴァンゲリオン #Evangelion#シン・エヴァンゲリオン劇場版 pic.twitter.com/FnY415lTZo
— 第3新東京市 @NERV 2Ø21-3・8 (@i6KpsHCEUximAcG) March 6, 2021
鈴原トウジは特に『エヴァQ』で死亡したと思われてただけに、生きて再登場とは、嬉しい展開でした。
その後、黒いプラグインスーツを着た
黒アヤ「アヤナミレイ(仮称)(綾波タイプの初期ロット)」が
畑仕事や田植えなど、集落の手伝いをします。
とくに麦わら帽子を被り、手作業で稲を田んぼに植えアヤナミレイ(仮称)が可愛かったです。

#シン・エヴァンゲリオン劇場版
絶賛公開中 4D/IMAX同時公開アヤナミレイ(仮称)の “仕事”シーンを解禁🌾#シンエヴァ
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) March 14, 2021
『#シン・エヴァンゲリオン劇場版』TV SPOT B 15秒を公開しました。
美しく繊細な背景美術、特技・撮影の技術が光る水の表現、これまで『エヴァ』ではあまり描かれてこなかった作画の日常芝居。
全てのセクションの叡智が結集した「第3村」を、ぜひ劇場でご堪能下さい。#シンエヴァ pic.twitter.com/177vG1Tyn4— 株式会社カラー (@khara_inc) March 15, 2021
集落にたどり着いたばかりの碇シンジ君は、エヴァQでの「渚カヲルくんの死」を身近でみたトラウマから抜け出せず…
しかし、次第にアスカやアヤナミ、トウジやケンスケの呼びかけで徐々に元気を取り戻していくシンジ君。
そして、相田ケンスケの手伝いで
アンチ L システムで作られた”ある試験場”で、ある人物と初対面します。
その人こそ…!
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(序盤③):ミサトと加持の息子が登場!

その人こそ、そこには「葛城ミサトと加持リョウジの息子」の
”加持リョウジ(父親と同姓名)”が登場します。
レイちゃんの職業体験のところ寝ちゃってミサトさんと加持さんの息子のところ見られなかった、、あれがcv内山昂輝なんですよねえ〜?
— さり (@honeyfunnysally) March 8, 2021
その後、
「葛城ミサトと加持リョウジの息子」加持リョウジ(父親と同姓名)の
登場シーンは、
碇シンジくんと撮った写真で登場するだけですが、重要場面で登場します。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(序盤④):綾波レイ(綾波タイプの初期ロット)が「LCL化」して死亡…

いい感じで物語が進んでいましたが、綾波レイ(アヤナミ:綾波タイプの初期ロット)
はネルフでしか生きられないと悟り、そして…
シンジの目の前でLCL化して死亡してしまいました。
そして…物語は中盤へ進んでいきます。
【中盤】エヴァンゲリオン劇場版:|| あらすじ・ネタバレ

コロナ禍で2度延期された映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が、2021年3月8日についに公開されました。
これ以降は「エヴァンゲリオンのあらすじ・ネタバレ」の中盤です。
ネタバレされても問題ない方は、どうぞ御覧ください。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(中盤①):決戦の地、セカンドインパクトが起きた南極に殴り込み!

アスカ・ラングレーをピックアップしに来たヴンダー。
そこで再びシンジは着いて行くことを決意します。
決戦の地はセカンドインパクトが起きた南極です。
新しいプラグスーツに身を包むアスカとマリ、狙いはまだ起動していない13号機。
邪魔な使途もどきを倒しつつ目的地へ。
13号機までたどり着き、アスカが止めを刺そうとするとATフィールドが発生。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(中盤②):アスカ・ラングレー”使徒化!”

13号機を仕留めきれないアスカは、最後の手段として…
眼帯を外し”使途の力”を借ります。
そのときアスカの目から「アンチ L システムの制御棒」らしきものが出てくる描写。
@tos ずっとアスカを姫って呼んでるマリが、アスカが使徒化して13号機…というかアスカオリジナル?に消滅されさせた?時にアスカって名前で叫んだところ、めっちゃくちゃ滾ったな
— えつこ (@_a25) March 8, 2021
しかし、その展開こそは、”碇ゲンドウの策略”でした。
13号機が起動し、アスカは”本物のアスカ・ラングレー”によって、13号機に取り込まれてしまいます。
そんな
アディショナルインパクトが発生するなか、シンジは初号機に乗りこませるようミサトに言います。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(中盤③):サクラとミドリによるカミングアウト!
サクラとミドリがシンジに銃を向けますがミサトの説得でシンジは初号機に搭乗します。
そして…クライマックスへ!
挿入曲として、
ユーミンの名曲「VOYAGER~日付のない墓標」をカバーした曲も流れてきます。
こ、これがまた…今回のエヴァンゲリオンとピッタリ合って
泣けます!!

【終盤】エヴァンゲリオン劇場版:|| あらすじ・ネタバレ

コロナ禍で2度延期された映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が、2021年3月8日についに公開されました。
これ以降は「エヴァンゲリオンのあらすじ・ネタバレ」の中盤です。
ネタバレされても問題ない方は、どうぞ御覧ください。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(終盤①):ヴンダーの脊髄で「新たな槍」の創造!
マイナス宇宙で戦うカシウスの槍を持った初号機とロンギヌスの槍を持った13号機。
ここでミサトとリツコはヴンダーの
脊髄で新たな槍(ヴィレの槍?)を作成することに。
ヴィレの槍を作成したヴンダーの乗組員はミサトを残して脱出します。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(終盤②):葛城ミサト、死亡…

ヴィレの槍を届けに行くために葛城ミサトは、
ヴンダーに1人残り、特攻をかけます。
葛城ミサトさんは最後に…

と言って、
ヴンダーの爆発に巻き込まれながら槍をシンジへ届けました。
その後、ヴンダーは大破し爆散…
葛城ミサトは…恐らく死亡しているでしょう。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(終盤③):綾波レイとの再開…

ヴィレの槍を手にしたシンジはエヴァに取り込まれた
- アスカ・ラングレー
- 14年前の綾波レイ
- 渚カヲル
を、順々に助けていきます。
アスカとは、波打ち際で最後のお別れを…
14年間、初号機に取り込まれていた綾波レイは
髪がかなり伸びていて、初めての綾波レイといった印象でした。
そして、渚カヲルは、なんと!
と加持リョウジに言われておりました。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(終盤③):死を決意した碇シンジくんを救う、母親碇ユイ (いかりゆい)が登場

死を決意した碇シンジくんを救う、母親碇ユイ (いかりゆい)が登場します。
そして…
真相を知りたい方は、映画館にてご鑑賞ください。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(終盤④):エヴァンゲリオンの存在しない世界へ…

エヴァンゲリオンが存在しない世界へ…
それから時が経ちます。
すこし大人になったシンジ君が、駅のホームの向かいで親しげに話している
らしき人を見かけます。
そして同じく「すこし大人になった真希波マリ (まきなみまり)」が登場。

2人ともエヴァの存在しない世界に慣れてきたのでしょうか?
その後、2人は手をつなぎ

と言って、駅のホームの階段を駆け上がり、外に出ます。

そして、映像は徐々に上空へと高く舞い上がり「駅前の広場を眼下に見据え」ながら

平和で何事もなく暮らしている街なみを見下ろしながら…
そこで終劇の文字が出て、映画は終了となりました。
さらば、全てのエヴァンゲリオン。
とは…エヴァンゲリオンが存在しない世界(平行世界?)へ転移することだったのですね。
まとめ:【画像】エヴァ完結ネタバレあり感想まとめマリミサトは?シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

今回は「【画像】エヴァ完結ネタバレあり感想まとめマリミサトは?シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」というテーマで映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を調査していきました。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の「:||」記号には
“一度だけ”繰り返して2度目はそのまま“次へ進む”
という意味があります。
今回の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は、『旧エヴァ』と『新ヱヴァ』が繰り返し(ループ)の物語で、『シン・エヴァ』は戻らず次へ進み。
完結したと言うことで、個人的には、良い終わり方をしたなと思っています。
正直、感動して泣きました。
でもこの感動は、実際劇場に行って映画を観ないことには伝わらないと思います。
ですので、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』のあらすじ・ネタバレにて全体的には説明しましたが、
また、後は数々の不明点がこの『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』で解明されてきましたので、
そちらも紹介していきたいとおもいますので、ご興味あるかたはどうぞ御覧ください。



