テレビ

うーたんなぜ卒業?理由は中の人の都合?本音と建前も徹底調査!

うーたんなぜ卒業?理由は中の人の都合?本音と建前も徹底調査!

NHK・Eテレの乳幼児向け番組『いないいないばあっ!』に出演する人気キャラクター「うーたん(声:間宮くるみ)」が、

2023年3月31日の放送を最後に卒業するとして話題となりました。

うーたんは一体なぜ?卒業してしまうのでしょうか?

そこで今回は、うーたんが「なぜ卒業してしまうのか?卒業理由」について、本音と建前を含めてまとめていきます。

Eテレ「いないいないばあっ!のうーたんが卒業。

『いないいないばあっ!』の、うーたん『いないいないばあっ!』の、うーたん

NHK・Eテレの乳幼児向け番組『いないいないばあっ!』(月~金曜午前8時10分)に出演する人気キャラクター「うーたん(声:間宮くるみ)」が、

7代目の女の子「はるちゃん(倉持春希)」と共に、

いないいないばあっ!」の女の子「はるちゃん」いないいないばあっ!」の女の子「はるちゃん」

2023年3月31日の放送を最後に卒業する

とNHKが発表しました。

 

NHK・Eテレの教育番組「いないいないばあっ!」NHK・Eテレの教育番組「いないいないばあっ!」

うーたんは歌が大好きな「音楽の森に住んでいる小さな妖精」で、

年齢は1歳半くらい(1歳8ヶ月とも言われております。)との事。

 

うれしい時は頭のマラカスを鳴らし、2003年に初めて登場してから、犬のキャラクター「ワンワン」と共に20年にわたって親しまれてきました。

  • うーたんの年齢は1歳半くらい(1歳8ヶ月)
  • うーたんは、20年にわたって番組に登場し続けました。
  • 年齢は1歳8か月だが、「ワンワンわんだーらんど」の2016年4月放送分では2歳と言っている。(年齢詐称?)

 

今後は、ワンワンの新しい仲間として新キャラクターの「ぽぅぽ(声:齋藤彩夏)」と、

新キャラクターの「ぽぅぽ」新キャラクターの「ぽぅぽ」

8代目女の子「おうちゃん(武石桜華)」が加わる予定となっております。

おうちゃん(武石桜華)おうちゃん(武石桜華)

 

NHK・Eテレの教育番組「いないいないばあっ!」NHK・Eテレの教育番組「いないいないばあっ!」

これまで歴代の女の子も着任から4年間で交代してきたため、はるちゃんの卒業は予想されておりましたが、

 

うーたんもいなくなることに対し、ショックを受けたファンから

「うーたん卒業は流石に鬱なんやけど」

「なんでうーたんまで卒業なん」

「考えもしてなかった」

「待ってむり」

「うーたん卒業はつらすぎる」

などと、悲しみの声が上がりました。

 

卒業が惜しまれる「うーたん」なのですが、ではなぜこのタイミングで卒業してしまうのでしょうか?

うーたんなぜ卒業?うーたんの卒業理由は?

『いないいないばあっ!』の、うーたん『いないいないばあっ!』の、うーたん

うーたんの卒業理由については、現時点(2023年3月7日時点)では、

NHKからの公式発表はない。

状態です。

 

しかし、うーたんが卒業する理由としてささやかれているウワサがあるのでご紹介します。


うーたんなぜ卒業?理由その①:生まれ故郷に帰るため

『いないいないばあっ!』の、うーたん『いないいないばあっ!』の、うーたん

NHKが言いそうなうーたんの卒業理由を1番最初に紹介すると、

うーたんの生まれたところは、「音楽の国(「音楽の国」にある「音楽の森」)」なので、

 

うーたんの卒業理由は、

「音楽の国」に帰るため

となりそうです。

NHKから公式発表されましたら追ってご紹介したいと思います。

 

 

また「うーたんのプロフィール」もご紹介しておきます。


うーたんのプロフィール

『いないいないばあっ!』の、うーたん『いないいないばあっ!』の、うーたん

うーたんのプロフィールをご紹介します。

うーたんのプロフィールは「WEBげんき版」と「トイザらス版」で若干違います。
うーたんのプロフィール(WEBげんき版)
  • 年齢:1歳半ぐらい
  • 誕生日:ひみつ!
  • 生まれたところ:音楽の国
  • 性別:うーたんは男の子でも女の子でもありません。うーたんは、うーたんなのです!
  • 好きな食べ物:海苔巻きとお茶。
うーたんのプロフィール(トイザらス版)
  • 年齢:1歳8ヶ月。
  • 生まれたところ:音楽の森に住んでいる小さな妖精。(「音楽の国」にある「音楽の森」)
  • 性別:男の子でも女の子でもない、元気でやんちゃないたずらっ子。
  • 特技:瞬間移動や、ものを作りだす能力を持っていて、飛行機や船、重機の運転も出来ます。
  • 好きな食べ物:海苔巻きとお茶。

 

 

 

トイザらス版でのうーたん情報(プロフィール)では、

 

瞬間移動が出来る!?

 

 

ま、まるでドラゴンボールの孫悟空みたいですね。

ドラゴンボールの孫悟空ドラゴンボールの孫悟空

 

さらにうーたんは、「飛行機や船」、「重機」の運転も出来ちゃうんですね…。

 

 

『いないいないばあっ!』を卒業した時の為に密かに運転技術を磨いていたのでしょうか?

 

しかし、あの指のない手で、どうやって運転しているのか?疑問ですね…

『いないいないばあっ!』の、うーたん『いないいないばあっ!』の、うーたん

また…

運転免許は持っているのでしょうか?

 

さらにうーたんの年齢は1歳8ヶ月なので、

どうやって免許を取得したのでしょうか?

 

うーたんの故郷「音楽の森」では1歳から免許取得可能???

 

まさか…

無免許運転www!?

 

 

謎は深まるばかりですが、今回は「うーたんの卒業理由」が目的なので、この辺にしておきます。


うーたんなぜ卒業?理由その②:間宮くるみさんの出演料が高い?

『いないいないばあっ!』の、うーたん『いないいないばあっ!』の、うーたん

うーたんがなぜ卒業するのか?その理由の1つとして、

うーたんの声担当(うーたんの声)である

間宮くるみさんの出演料(ギャラ)が高いからなのでは?

とのウワサも浮上しているようです。

間宮くるみさん間宮くるみさん

 

実は間宮くるみさんは、1997年から現在も現役声優として活躍しており、代表作として

間宮くるみさんの出演作品間宮くるみさんの出演作品
  • とっとこハム太郎: ハム太郎(主役)
  • ポケットモンスターダイヤモンド&パール 幻影の覇者ゾロアーク: ゾロア
  • ワンピース:レオ

などに出演しているすごい声優さんなのです。

 

そのため、間宮くるみさんの出演料が高いために、うーたんが卒業したのでは?

ともウワサされているようです。


うーたんなぜ卒業?理由その③:卒業するには今、このタイミングが良い

『いないいないばあっ!』の、うーたん『いないいないばあっ!』の、うーたん

うーたんがなぜ卒業するのか?その理由の1つとして、

うーたんが卒業するにはこのタイミングが良いのでは?

とウワサされております。

 

その理由として、うーたんの前任キャラとして活躍していた

「ダーダ」と「くぅ」

が居たのですが、

彼らはりなちゃん(斉藤里奈)共に2003年4月4日をもって番組を卒業しております。

「くぅ」(左)と「ダーダ」「くぅ」(左)と「ダーダ」(右)
「わんわん」と「りなちゃん」と「くぅ」と「ダーダ」「わんわん」と「りなちゃん」と「くぅ」と「ダーダ」
1999年4月~2003年3月りなちゃん(斉藤里奈さん)1999年4月~2003年3月
りなちゃん(斉藤里奈さん)

今回は7代目の女の子「はるちゃん(倉持春希)」が卒業するので、このタイミングを逃すと、

いないいないばあっ!」の女の子「はるちゃん」いないいないばあっ!」の女の子「はるちゃん」

次の女の子が卒業する予定である4年後(2027年)まで、卒業する都合の良いタイミングが来ないために、

20年と言う節目の年という事もある今回にうーたんも一緒に卒業したのではないでしょうか?


うーたんなぜ卒業?理由その④:間宮くるみさんが声を保ち続けられなくなった?

間宮くるみさん間宮くるみさん

うーたんがなぜ卒業するのか?その理由の1つとして、

うーたんの声優の間宮くるみさんの「声質の変化」です。

 

間宮くるみさんは、舌足らずのような独特の声質を活かして「幼児や動物」のキャラクターを担当することが多く、

今までもとっとこハム太郎の「ハム太郎」やポケットモンスターの「ゾロア」の声優をした経歴があります。

とっとこハム太郎の「ハム太郎」とっとこハム太郎の「ハム太郎」
映画 ポケットモンスターの「ゾロア」映画 ポケットモンスターの「ゾロア」

 

うーたんも、「幼児のような高い声」が印象的なキャラクターなのですが、

年齢を重ねると、個人差はあるでしょうが、男性は70歳前後、女性は50歳前後に声の変化が出てくると言われています。

具体的には、老化による声帯の萎縮や周辺の筋肉が衰えにより声の張りがなくなり「かすれたり、しわがれ声」になると言われております。

 

さらに詳細を言うと、女性は30歳前後からほんのりとこの兆候が出てくると言われており、間宮くるみさんも今年46歳という事もあり、

声が出なくなる前にうーたんの卒業を決意したのではないでしょうか?

 


うーたんなぜ卒業?理由その⑤:間宮くるみさんのスケジュール都合の為?

間宮くるみさん間宮くるみさん

うーたんがなぜ卒業するのか?その理由の1つとして、

間宮くるみさんの「スケジュールの都合」があったのでは?

ともウワサされております。

 

間宮くるみさんは、声優の仕事以外に、

「間宮くるみ」「大塚みずえ」「日向ぼっこ」の3人の

演劇ユニット「たまねぎ村」を運営しております。

【大塚みずえ】【日向ぼっこ】【間宮くるみ】の演劇ユニット「たまねぎ村」【大塚みずえ】【日向ぼっこ】【間宮くるみ】の演劇ユニット「たまねぎ村」

 

『いないいないばあっ!』で月~金曜までの平日5日間の「声優業」と「演劇」

さらに別のTVアニメの「声優」と仕事をこなしていくのは、

 

間宮くるみさんは46歳という事もあり、

今後は難しいと思ったのではないでしょうか?


うーたん卒業理由「本音と建前」

本音と建前本音と建前

ここまで、うーたんの卒業理由についてまとめて来ましたが、どうやら「本音と建前」が見えてきました。

うーたん卒業の理由は、

NHKからの公式発表はない。

のですが、恐らく本当の理由(本音)は公表せず、

差し障り無い卒業理由(建前)として

「音楽の国」に帰るため

と公表するのではないでしょうか?

 

そしてうーたん卒業の本当の理由(本音)は、今回ご紹介した

②~⑤までのいずれか(もしくは複数か?)

が理由なのではないでしょうか?


うーたん卒業にネットの声は?

Twitter(ツイッター)の画像Twitter(イメージ)

うーたんが卒業する事に対し、SNS上では様々な声が上がっておりました。

うーたん卒業に喪失感を抱く人たち


うーたん卒業で「育児ノイローゼ」のトラウマを思い出す人も…

育児ノイローゼのイラスト育児ノイローゼのイラスト
「当時絶賛育児ノイローゼ中で「うーたんも!うーたんも!」に若干イラついててごめんね…うーたん…今なら許せるのに…」

育児一番辛い時、うーたんのつんざくような高い音がキツかった時期もありました…😅」

「「うーたん、げんきげんき~!!」
をエンドレスで聞かされて気が狂いそうになっていたあの日々も、今はただただ懐かしい

「うーたん、いつもいつもうるせえなこのマラカス頭って思ってたけどいなくなると思うとさみしいよ 

みんなうーたんに様々な思い出があった模様です。

確かに「育児ノイローゼ中」に、うーたんの声を聞くと、イラっとするかも知れませんね?😅


まとめ:うーたんなぜ卒業?理由は中の人の都合?本音と建前も徹底調査!

NHK・Eテレの教育番組「いないいないばあっ!」NHK・Eテレの教育番組「いないいないばあっ!」

今回は「うーたんなぜ卒業?理由は中の人の都合?本音と建前も徹底調査!」というテーマで、

うーたんが「なぜ卒業してしまうのか?卒業理由」について、

本音と建前を含めて調査していきました。

 

結論を言うと、

うーたんの卒業理由は、まだ公式に発表されておりませんが、

ちゃんと公表されたとしても番組が「子ども向け」なだけに、

「建前としてしか公表されない」可能性は高いと思われます。

 

建前として考えられる卒業理由は、

「音楽の国」に帰るため

 

です。

 

そして卒業の本当の理由(本音)は、

卒業の本当の理由(本音)
  1. 間宮くるみさんの出演料が高い?
  2. 卒業するには今、このタイミングが良い
  3. 間宮くるみさんが声を保ち続けられなくなった?
  4. 間宮くるみさんのスケジュール都合の為?

などが、「本当の卒業理由」なのでは無いでしょうか?

 

いずれにせよ、2023年3月31日(金)の放送の最後に

何らかのコメントをもって「はるちゃん(倉持春希)」と「うーたん」は卒業すると思われますので

その日の放送が待ち遠しいですね!

 

どんなコメントをしてくれるのか? 楽しみですね!


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です