中国でまたパクリ疑惑です。
中国でも『シン・エヴァンゲリオン劇場版』中国版が配信されることが決まったのですが…
それを記念して公開された「ビジュアルポスター」にパクリ疑惑がsns上で問題指摘され、物議を醸しております。
そこで今回は、sns上で問題指摘された中国版の「シンエヴァビジュアルポスター」についてまとめていきます。
目次
『シン・エヴァ』中国版ビジュアルがSNS上で問題指摘 公式説明「制作に関与しておりません」詳細調査中

もう一度言います。
中国でまたパクリ疑惑です。

中国で『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が配信されることを記念して公開された
「告知ビジュアルポスター」にパクリ疑惑がsns上で問題指摘されました。
この案件について株式会社カラーの「ヴァンゲリオン公式ツイッター」が2022年1月14日に更新され、
と説明し、
中国でのシンエヴァ配信開始に伴い発表された告知ビジュアルについて、SNS上で問題が指摘されています。
当該ビジュアルは中国独自の施策で、映画本編スタッフ及び株式会社カラーは制作に関与しておりません。
現在、現地代理店で詳細を調査中であり、判明次第、詳細をお知らせします。— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) January 14, 2023
現時点では、詳細を調査中とし、
中国版の「告知ビジュアルポスター」の制作に関与している件ついて否定しております。
報道によれば、sns上で問題指摘されたのは、中国で公開された
「告知ビジュアルの背景」が、別作品のビジュアル(ポスター)と似ているとの事なのですが…
いったい、どの作品のポスターとよく似ていたのでしょうか?
画像:SNS上で指摘されたシンエヴァ「中国版ビジュアルポスター」とは?

ではまずSNS上で指摘されたシンエヴァの「中国版ビジュアルポスター」とはいったいどんなポスターだったのでしょうか?
その問題を指摘したTwitterがこちらです👇
シンエヴァ劇場版がついに中国で上映されるのか〜!ポスターかっこいい!と思ったら盗作疑惑でウェイボーが荒れ気味。
右がシンエヴァポスターで、左がラレ元疑惑の作品だそう。 pic.twitter.com/DvHl09AwdM— 夏季🦪日本人中国語講師 (@Natsuki_CHTH) January 14, 2023
つまりこの「中国版告知ビジュアルポスター」が

フランスのイラストレーター「Nicolas Delort(ニコラス・デロート)氏」が描いた『かいじゅうたちのいるところ』のアートポスターに似ているというのです。

ちなみに、パクられ元のアートポスターは、「ニコラス・デロート」氏が2014年に公開したものですから、どちらがオリジナルなのかはもうお分かりですね?
ぱっと見た感じ、どちらもモノクロでかっこいい感じのポスターなのですが、
しかし…よく見ると
『かいじゅうたちのいるところ』のポスターアートを丸パクりしているのが分かります。
中国側が独自に展開したシンエヴァ告知ビジュアルが、『かいじゅうたちのいるところ』のポスターアートの丸パクだったそうです。雲の形がそのまんまですね。 https://t.co/wAoIPmwCQH pic.twitter.com/QfSLZDH0Kd
— 反中毒女ちゃん 🇯🇵 (@anti_chi_na_www) January 14, 2023
具体的に言うと、この部分です。👇
画像比較:具体的な指摘された「パクリ部分」とは?

具体的な指摘された「パクリ部分」とはどこの部分なのでしょうか?
それは
「雲(くも)」の部分でした。

実際にパクリ、パクられた部分をわかりやすく囲ってみると3箇所もパクっている事が判明しました。
有志の方がパクられ元のイラストレーターに「パクリ疑惑」を連絡!
そして事態は、有志の方がフランスのイラストレーター「Nicolas Delort(ニコラス・デロート)氏」に、
貴方の絵に似ているけど、許可しましたか?
と連絡を入れた所、このようなコメントしております。👇
didn’t lift my style they actually sampled my Where the wild things are poster and clone-stamped the clouds .. wow . what a shame…
don’t think im gonna be able to do much about it, but thanks for notifying me! pic.twitter.com/MFrmmtc3t7— nico🏳️🌈 (@nicodelort) January 14, 2023
このコメントを見る限り、パクられ元の絵を描いたイラストレーターのニコラス・デロート氏は何も聞いていなかった様ですね。
このパターンは、恐らくダメなやつですよ…。
まとめ:シンエヴァ中国版ビジュアルポスターがパクリ疑惑でsns上で問題指摘!

今回は「シンエヴァ中国版ビジュアルポスターがパクリ疑惑でsns上で問題指摘!」というテーマで、
sns上で問題指摘された中国版の「シンエヴァビジュアルポスター」」を調査していきました。
結論を言うと、
これはアウトです! 完全にダメなやつです。
「あんたバカァ?」と言われても反論出来ないレベルのパクリでした。
謝罪し、即刻撤去される案件です。
追加情報です。
現在は問題となったポスター画像の公開は取り下げ、ポスターデザイナーの黄海先生に事実確認中との事。
相変わらず中国の「パクリ文化」は治っていない様ですね。
そんな性格で日本で大ヒットしたエヴァンゲリオンを汚して欲しくないですよね。
どこかの国ではありませんが、請求までは行かないにせよ、しっかりと
「パクりました、ごめんなさい。」
と誠心誠意、しっかりと謝罪して貰いたいものですね。
そしてこんなコメントも有りました👇
本当にその通りですよね!
そしていい加減、2度とパクるのは止めてもらいたいものです。(多分無理だと思うけどw)