映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が、2021年3月8日(月)に公開された1週間後の3月15日に
劇中映像の一部として「アヤナミレイ(仮称)の “仕事”シーン🌾」が解禁されました。
#シン・エヴァンゲリオン劇場版
絶賛公開中 4D/IMAX同時公開アヤナミレイ(仮称)の “仕事”シーンを解禁🌾#シンエヴァ
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) March 14, 2021
ですが…
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観たファンの人ならば問題はないのですが…
まだ映画を観てない人たちにとっては、
この「田植えの場面」いったいどういう時なの?
と、分からない人が続出中となっています。
知りたい人向けにちょっとだけご説明致します。




目次
エヴァの「田植え」シーンがどういう場面で登場するのか?分からない人続出中…

映画の劇中映像の「アヤナミレイ(仮称)の “仕事”シーン🌾」が解禁されました。
しかし、
全く理解出来ず混乱し… 逆にネタになってしまっている状況です。
「エヴァ 田植え」シーンに”混乱”している人
???????
まだ見てないからどういうシーンなんかわからんけどえっ
どういうシーン??— 寺 (@tera29609095) March 14, 2021
TVだけ見た人⇒エヴァパイロットの田植えに混乱する
旧劇まで見た人⇒綾波が平和すぎて混乱する序まで見た人⇒世界観のギャップに混乱する
破まで見た人⇒助けた綾波の変わりように混乱する
Qまで見た人⇒前回ラストからの繋がりが不明で混乱するので、映画を見たくなる。
よくできたチラ見せだ… https://t.co/9tVTD3kHjU
— 祥太 (@shota_) March 15, 2021
25年の歴史と世界に与えた影響が大きすぎて「エヴァ 田植え」で検索してもエヴァっぽい作業用の長靴が出てくるし「エヴァ 釣り」で検索してもエヴァのルアーが出てくるし「エヴァ 原付」で検索してもエヴァのバイクが出てくる。10年後には初号機と同じ色の養殖魚ぐらいは普通にある
— ジスロマック (@yomooog) March 15, 2021
「エヴァ田植え」シーンに”同情”している人
シンエヴァ未視聴の人達からすると、いきなりシンジ君が釣りしてたり、レイが田植えしてたら困惑するのも無理ないよな。 pic.twitter.com/gfdAzndum8
— ピース (@gb_Evangelion) March 15, 2021
「エヴァ 田植え」シーンが”ネタバレ”じゃないのか?気にしている人
これ出して大丈夫ですかね?
1週間経ったけど見れてない人いそうだし…— アホバカマヌケ丸 徐々にフォロワー減ってく垢 (@dRyss3cTgIfCy2) March 15, 2021
田植えゲリオンは別にネタバレじゃあないでしょう
— マ婆 (@SSSS_GAT_X105B) March 15, 2021
田植え、実際「みんながネタバレしないようにしてたの、これ!?」
ってなるし良い塩梅だよな— 潜水 (@sensuiG) March 15, 2021
エヴァ公式が田植えシーンを公開したことで、「ネタバレするな」と憤る人がいて、それに対し「田植え如きでネタバレになるわけがあるか」と反論する人がいたと思えば、「田植えの向きが逆だろう」と指摘する識者もいる。
— うみもと (@umimotooo) March 15, 2021
大丈夫、全く田植えはネタバレにはならない(田植えから予測できるようなことは何もない)。
— れこまん🦑🦍🍷🍶 (@Re_Dynamooooo) March 15, 2021
「エヴァ 田植え」シーンを”ネタ”にしている人
綾波レイが田植えしてるって聞いたんですがこう言うことですか? pic.twitter.com/udyTEKWPnc
— やまがたしょうへい(ツイ廃絵師) (@yamagatasyohei) March 16, 2021
綾波レイが田植えをしている事が話題ですが彼女は過去に釣りもしています pic.twitter.com/eK5FGdp3l6
— すず (@dosin_rebirth) March 15, 2021
エヴァ公式が田植えアヤナミレイ(仮称)公開しちゃったから言うけどあのシーンで「田植えガンダム公式がやらないまま田植えエヴァやられてんじゃん!」ってなった pic.twitter.com/BxHJQE2lXg
— ひさびさアニメブーム乗っかり絶賛 (@Ka3x2_SensuiDOL) March 15, 2021
アヤナミレイの田植えゲリオンシーン、洗濯物干しに使われてるエヴァとか出てくるのか…!?と若干の期待をした pic.twitter.com/VEKjUluJBw
— チクワスキー (@Tikuwa_sky) March 15, 2021
みなさん、それぞれの思いで「エヴァの田植え」シーンを感じ取っておりました。
アヤナミレイ(仮称)の「田植えシーン」にネットでは
- 「混乱(困惑)する人」
- 「同情する人」
- 「ネタバレじゃないの?」と心配する人
- 「ネタにする人」など、
など、カオスな状況になっていました。
そして…「田植えシーン」が実際にあったのはこちらです。
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』で田植えシーンがあるのは「Aパート(第三村)」
#シン・エヴァンゲリオン劇場版
絶賛公開中 4D/IMAX同時公開第3村パートの映像を解禁!#シンエヴァ
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) March 14, 2021
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』では、各パートに物語りが分かれて構成されております。
- アバン1[AVANT 1](パリ市街戦)
- アバン2[AVANT 2](避難民村「第3村」へ辿り着くまで)
- Aパート(第三村)
- Bパート(ヴンダーにて、決戦前夜)
- Cパート(ヤマト作戦・ネルフ本部突入)
- Dパート(マイナス宇宙にてラストバトル)
- エンディング(宇部新川駅にて)
今回、取り沙汰されるおります「エヴァの田植えシーン」は
「Aパート」の第三村でのシーンとなります。
比較してみました。新所原の駅看板が劇中で出てきますが、第三村は転車台も存在することから「天竜二俣」駅である可能性が高いです。特徴的な建造物や線路のレイアウトなども一致しますね。新所原から二俣、ドラマを感じます。#シンエヴァ #シンエヴァンゲリオン #シンエヴァネタバレ pic.twitter.com/5yGTUsnaTz
— サラリーメイソンリー (@salary_masonry) March 9, 2021
それ以外のシーンは、ネタバレとなりますので、別の記事で詳しく紹介しております。
- 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は各パートに分かれた構成になっている。
- 「エヴァ田植えシーン」はAパート(第三村)である。
では、Aパート(第三村)で
「アヤナミレイ(仮称)」が田植えをする事になった理由とはいったい何なのでしょうか?
第三村に到着した黒アヤ(「アヤナミレイ(仮称))は”仕事”を始めたから

アヤナミレイ(仮称)が田植えの仕事をするきっかけとなった理由とは?
ニアサード・インパクトで生き延びた人々が集まって出来た避難民村「第三村」にたどり着いた3人「アスカ、シンジ、黒綾波レイ(アヤナミレイ(仮称)」ですが、
自給自足生活を続けている「第三村」では、基本的にみんな”何らかの仕事に従事”しております。(アスカとシンジは特例として除く)
アヤナミレイ(仮称)は例外ではなく自給自足生活を送っている「第三村」を仕事を手伝うようになりました。
その1つが「田植え」だったのです。
それ以外にもアヤナミレイ(仮称)の仕事として
- 田植え
- 田植え以外の農作業
- 鈴原トウジ・ヒカリ(旧姓:洞木ヒカリ)の娘(ツバメ)の世話
- 家出した碇シンジ君へ食料の配達
プライベートでは
など第3村の人々との交流によって、人を、生きることを、幸せを知っていき、最終的には自我が形成されて行きました。
しかし…

アヤナミレイ(仮称)は、シンジやアスカと共にヴィレの下部組織が援助する小さな村「第3村」で暮らすことになる。
彼女はそこで、田植えや農作業、他にもそこに住む人々の手助けをすることになる。
それにより、普通の人間がどのように生きているのかを知り、生活のなかで綾波レイと同様に感情が生まれた。
そして、自分が何者であるか明確にするために名前を欲しがるようになる。
また、数多くの絶望とショックにより失語症と自己嫌悪に陥り、村を離れNERVの元本部跡に座り込んでいたシンジに、毎日彼女はアスカから食料を受け取り運び続け、話しかけていた。
そしてある日、シンジは彼女に「どうして皆僕にかまうんだ」とその辛さを吐き出すが、彼女はシンプルに一言こう言う。
「皆、あなたが好きだから。」
その後、シンジは村に戻り、時間と共に現実を受け入れ始め、同時に人それぞれに秘めている「思い」を知っていき、立ち直っていった。
だが、シンジからアヤナミレイという名前を貰ったがネルフでしか生きられない彼女の身体は限界を迎えており、
少しの間だけでも人間として生きられたこととシンジとのわずかな時間を過ごせたこと、仮称ではないアヤナミレイの名前を貰えたことに
「ありがとう」
と告げシンジの目の前でLCLへと溶けて死亡した。
アスカによると、綾波レイを含めアヤナミタイプは基本的にシンジに好意を抱くように設計されていると説明されたが、彼女はそれすらも受け入れようとしていたのである。
引用:ピクシブ百科事典
そして、アヤナミレイ(仮称)が田植えをした田んぼは実際にあるのでしょうか?
アヤナミレイ(仮称)が田植えをした田んぼ(棚田)はどこにある?

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でアヤナミレイ(仮称)が田植えをしたとされる田んぼ(棚田)は、
実際に存在するのでしょうか?

まだ「未確定」な情報ではありますが、第三村のモデルとなった「天竜二俣駅(てんりゅうふたまたえき)」の近くに
久留女木の棚田
という場所があります。
こちらはまだ特定できるほどの情報はなく、他の棚田の可能性もありますが…
エヴァの棚田は大栗安の棚田だな
— コニー・ターク提督 (@kimo_ojisan2) March 10, 2021
エヴァの田植えレイで出て来た棚田。大阪(ほぼ奈良)の祖父母のいた千早赤坂村のを思い出す。#シン・エヴァンゲリオン劇場版 #庵野秀明 pic.twitter.com/3d4YT7sKEM
— Yatsuhashi@NEETになりたい (@yatsuhashi_news) March 8, 2021
エヴァの第三村、
駅名は「新所原駅」(静岡県湖西市)
線路の配線は「天竜二俣駅」(静岡県浜松市)
留置車両は「青梅鉄道公園」(東京都青梅市)「くめがわ鉄道図書館」(東京都東村山市)
棚田は「大山千枚田」(千葉県鴨川市)
川や湖は創作か、天竜二俣駅脇の天竜川の支流あたりか?#シン・エヴァ— ウラキ (@Uraki_JP) March 8, 2021
映画の映像やパンフレットの(棚田の風景)画像を見る限り、実際にモデルとなる場所を元に描かれてるように見えますので
実際に特定でき次第、こちらのページでご報告したいと思います。
まとめ:エヴァの田植えどんな時のシーンで田んぼどこにあるの?

今回は「エヴァの田植えどんな時のシーンで田んぼどこにあるの?」というテーマで
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の1場面である
「アヤナミレイ(仮称)の田植えシーン」について調査していきました。
結論を言うと…
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で描かれたアヤナミレイ(仮称)の田植えシーンは、
自給自足生活の「第三村」で暮らすために、
という事でした。
こんな感じで、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は、他にも終始見所のあるとてもいい映画だったと私は感じました。

エヴァは「田植えのシーン」だけではありません。
それぞれのキャラクターが、それぞれの役割を持って、完結させていく物語
それが今回の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』です。
エヴァの田植えシーンが少しでも気になった人は、
この機会にそれ以外のシーンも観に行かれて満足される事をオススメします。



